時事マラソン

世の中の動きに対するアンテナを高く保つ

「ステマ天国」脱却へ一歩 来夏以降に規制、海外に遅れ

インターネット上などで広告と明らかにしないまま個人の感想を装って商品などを宣伝する「ステルスマーケティングステマ)」が2023年夏以降に法律で規制される見通しになりました。


「世界の国々と比較して我が国ではステマに対する規制がなく、導入の是非を速やかに議論してもらう必要があった」と、担当の河野消費者相は27日、ステマ規制を求める報告書をとりまとめた消費者庁有識者検討会の冒頭でこう述べました。


消費者庁はこれから運用基準を策定していくようですが、現段階で違反と想定するのは「広告主が投稿内容を指示・依頼したり、金銭などを提供してインフルエンサーなどに書き込ませたりした場合」です。


ポイントは2つ。ひとつは「広告主が投稿内容を指示・依頼すること」。特定の商品を宣伝する場合でも、投稿者の自主的な意思に基づいた書き込みならOKだそうです。投稿に「広告」や「PR」など、事業者の表示と明らかならステマとはみなされないようです。ふたつめは「経済的な利益があるかどうか」。ここが一番のポイントのようです。事業者から対価として、金銭や物品が提供されるケースが多いらしいですが、今後はNGとなりそうです。


たとえば、ワークマンなどはインフルエンサーを使って積極的に宣伝していますが、経済的な利益は求めていないと思いますが、投稿内容は完全に投稿者の自由なのかは分かりません。「この商品について使い勝手などを書いてほしい」などと、指示・依頼していないのでしょうか? それくらいの指示・依頼は個人的にはいいような気がしますが、それもダメで、「広告」とか「PR」と書いてあると、一気に消費者は読まなくなってしまうので、なかなか難しい問題になってきます。


ステマの規制は絶対必要ですが、運用はこれからすったもんだありそうです。

 

www.nikkei.com